ラクホムで作成した、ラクホム釣同好会のホームページです。

餌釣りを楽しむ

アタリはさまざま


渓流では同じポイントが2つとないのが原則で、魚の就餌も多様、アタリも複雑です。
ツンツンとミチイトからサオを通して手に伝わるのを直接魚信といいます。目印やミチイトのフケ(弛み)で就餌を見とるのが間接魚信といいます。

渕や滝壷、エンテイ下、深い淀みなどでは、おおむね直接魚信になります。瀬や落ち込みではおもに間接魚信になります。ツンツンときたらサオ先を下げて飲み込みを促すように送り込み、1~2呼吸後ミチイトを張ってツンを確かめてから合わせます。間接魚信の場合でもフケに送り込みをくれる方が確実性があります。岸寄りの岩や大石下に住んでいる魚の場合は居食いするので、ミチイトを張ってアタリを確かめましょう。いずれの場合も合わせは下流方向に鋭く、手首のスナップを効かせます。
初心者にはアワセが非常に難しく、ついつい焦ってしまい逃すケースが多いですが、アタリがあった時こそ、落ち着いて釣りを楽しんでください。

ヒキ・アワセについて


イワナ

イワナは「餌をくわえてから、安全な場所まで移動する」という習性を持っています。よって、イワナのアタリはヤマメに比べると小さいのが特徴です。最所は、目印が変な動きをするので、それで見分けると良いと思います。目印が動き出したら、少し呼吸をおき、手首のスナップを効かせてあわせます。とにかくアタリを見つけるのが難しいので目印への集中を切らさないようにしましょう。

ヤマメ

ヤマメは比較的にアタリが大きいです。それは、その場で捕食をする特性があるからです。あたりを見つけるのは簡単ですが、今度は、合わせが難しくなります。素早く慌てずに合わせるのがコツです。あまり早くあわせすぎてもバレてしまうので、大胆かつ慎重にあわせましょう。イワナとは対照的なあたりを持っています。